【比較】チェーン店カフェのコーヒーを安い順に並べたら凄い差があった

どうも雪ねこです。

僕はカフェに行くときは近所のコメダ珈琲によく行くんですが、みなさんそれぞれイチオシのカフェ・コーヒーチェーン店ってありますよね。

今回は有名なカフェのコーヒー1杯あたりの値段を比較してみました。

これから常連になる店を決めようとしている人も是非参考にしてみてください。

 

コーヒー価格の比較

f:id:Yuki_BTC:20180920001156j:plain

 

ベローチェ    190円

サンマルク    216円

ドトール     220円

ベックスコーヒー 230円

プロント     240円

カフェドクリエ  260円

ミスタードナツ  270円

エクセシオール  300円

スターバックス  302円

タリーズ     310円

上島コーヒー   360円

コメダ珈琲    420円

星乃珈琲     410円

コーヒー館    510円

ルノアール    580円

 

ブレンドコーヒーSサイズの価格
税込みの価格

 

結果、一番安いのはベローチェの190円で高いはルノアールの580円でした。

カフェによってかなり価格差があることがわかりますね。

ルノアールで1杯飲むよりもベローチェで3杯飲むほうが安いのは驚きです。

 

コーヒーではなく店の雰囲気にお金を払っている

f:id:Yuki_BTC:20180920021927j:plain

コーヒー1杯にここまで価格差があるわけですが、なにも高いコーヒーが必ずしも美味しいわけではありません。

カフェのコーヒー代には店の雰囲気や客層の質が値段の中に含まれています

コーヒー1杯の値段が高いカフェにはうるさい貧乏学生や質の悪い客がほとんどいませんからね。

コーヒーの単価とフードの美味しさ、店の雰囲気・居心地を照らし合わせて自分に一番合ったカフェを探してみましょう。 

  

【レビュー】BTOパソコンならSycom(サイコム)を勧める3つの理由

BTOパソコンとは?

f:id:Yuki_BTC:20180702154954j:plain

 

BTOとはBuild To Orderの略で、受注を意味する。

 

つまりBTOデスクトップパソコンとはハードディスクやCPU、メモリ、ファン、電源、マザーボード、拡張スロットなどの様々なパーツを選択して特注で作ってもらうことだ。

 

【BTOのメリット】

用途に合ったスペックにできる

カスタマイズを楽しめる

不要なパーツを省ける

 

などがあり、特にハイスペックなPCにする際は自作かBTOで購入することが多い。 

 

筆者の場合は自宅で音楽制作をするので音楽用にカスタマイズしたPCを購入した。

 

BTOパソコンを取り扱う業者はドスパラ・サイコム・マウスコンピュータなど多く存在するが、今回は私が愛用しているサイコムについて解説するよ。 

 

Sycom(サイコム)を選ぶ3つのメリット

 

BTOショップにはそれぞれ特徴があり、評判や意見もかなり分かれる。

主にサイコムを利用することのメリットは以下の3つ。  

1.用途に合わせたモデルが豊富

f:id:Yuki_BTC:20180702022648j:plain

 

サイコムはカスタマイズする必要のない完成品のパソコンがモデル毎に用意されている。 

例えば静音特化・ゲーミング・音楽制作・スタンダード・水冷式モデルなど。

 

カスタマイズが初めてでよくわからない初心者の為に、自分の用途に合った高性能PCを簡単に選択することができるようになっている。

 

2.カスタマイズが初心者でも簡単

 

 BTO利用者が口を揃えて言うのが『サイコムはカスタマイズが簡単で自由自在』。

 

サイコムはカスタマイズ画面では各パーツの種類と値段が表示され、好きなパーツを選んでいくだけなので初心者にも易しい

 

パーツはどれがいいかわからない場合は、標準で選択されているもので基本的には問題ない。 

標準パーツよりもアップグレードさせたいものだけを選択してけばいいだけなのだ。

 

f:id:Yuki_BTC:20180702023243j:plain

 

またパソコンには相性の悪いパーツが存在し、その組み合わせを選んでしまうとうまく動作しない可能性がある。

 

しかしサイコムは相性の悪い組み合わせを選ぶとアラートが出て教えてくれる『あんしん相性チェッカー』を搭載している。 

これにより初心者がパーツ選びで失敗することがなくなるという素晴らしい機能だ。

 

f:id:Yuki_BTC:20180702014148j:plain

 3.サポートの対応が良い

 

保障期間中の修理や連絡のやり取りが非常にスムーズで好印象。 

 

何かあったらわざわざサイコム側から注意書きや設定についてのメールが届いたりするほどに顧客サポートが素晴らしい

 

またパソコンの中の配線の束ね方が芸術的なまでに美しく、サイコムでBTOパソコンを買った際はパソコンの中を開けて是非見て欲しい。

 

配線の束ね方・格納の仕方が綺麗なので後々自分でカスタマイズしやすくなっていて、且つPC内部にホコリが溜まりにくいようになっている。

 

この配線格納の美しさ1つとってもサイコムのリピーターになりたくなるほどだ。

 

 サイコムのデメリット

 

 

サイコムのデメリットは多くの人が指摘しているが、それは価格が少し高いこと。 

他のBTOショップと全く同じ性能のパーツでPCを組んだとき、サイコムのほうが1~2万円前後高くなることがしばしばある。

 

とにかくできるだけ安く買いたい!という人は他のBTOショップで受注するほうがいいかもしれない。 

ただ筆者はサイコムのカスタマイズの豊富さやサポート体制などを考えると1万円くらいなら多めに出しても良いかなと思っている

 

あと1つデメリットを挙げるなら納期に少し時間が掛かる場合があること。

基本的には早いが、場合によっては発注して納品までに1週間ほど掛かることがある。

 

サイコムの評判

 

 

ツイッターでSycomに関する評価を集めてみた。

 

やはりカスタマイズ面やサポート面に関して絶賛している人が多く、不満があるとすればやはり少し割高なところか。

 

だがデスクトップパソコンのような数年使う高価な買い物はあまりケチらないほうが良いと思っているので筆者がサイコム推しなのは変わらない。

 

まとめ

 

 

BTOショップの評価は人それぞれなので、まずサイコムからBTOデビューをしてみて新しく買い換える時に別のショップで買って比較してみよう。

 

BTOは難しいと思うかもしれないけど、標準パーツからアップグレードしたいパーツを選んでいくだけで、あくまでも作るのは業者なので何も難しくないよ

 

サポートもつくし、必要な初期設定も全てサイコム側がやってくれるので非常に楽。

これを機にBTOデビューしてみては如何だろうか。

 

【レビュー】薄型ノートPC『KEIAN WiZBOOK』を実際に使ってみた感想

f:id:Yuki_BTC:20180825014927j:plain

 

どうも、雪ねこ(@Yuki_coiner1)です。

 

今回は超薄型のノートPC、KEIANのWiZBOOK(ウィズブック)を買ったのでレビューします。

 

格安の薄型ノートPCを探してる人の参考になれば幸いです。

 

KEIAN WiZBOOKはどんなPC?

メーカー : KEIAN

画面   :14.1インチ

重量   : 1.2kg

寸法   :  21.9 × 32.9 × 2cm

 RAM     : 4GB

解像度  : 1920 × 1080

バッテリ  : 約7時間

 

このPCはサイズの割にはかなり薄くて軽い。

 

今時厚みのあるノートはダサいみたいな風潮がありますけど、こいつはMacbookの13インチに匹敵する薄さです。

 

画面も14.1インチなので、macbookじゃちょっと画面小さいな~って人に丁度いいですね。

 

f:id:Yuki_BTC:20180825022144j:plain

 

画像だとでかく見えるけどmacbook13インチよりちょっとだけ大きいくらいです。

 

購入したカラーはブラックですが、デザインも非常にスタイリッシュ!

 

カフェでイキってカタカタやりたい人にもオススメできます。

 

気になるお値段は約28000円くらいと、かなりお手頃。

 

Macbookみたいな薄型欲しいけど10万は高いな~他に薄くて手頃なやつ無いかなァ~と思っているそこのアナタに是非おすすめしたいですね。

 

いや~もう最高っすこれ。超愛してる

 

 

WiZBOOKのデメリット

f:id:Yuki_BTC:20180825011859j:plain

買って1週間で壊れました

 

しかも使ったのは電車の中で1回、ネカフェで1回の計2回のみ。

 

強い衝撃を与えたわけでもなく、変な操作をしたわけでもなく。

 

天寿を全うするがごとく、まこと速やかに逝かれました。

 

症状は電源が点かなくなり、ACアダプタを挿して充電しようとすると内部で「チッ..チッ..チッ..チッ..チッ......」と変な音が鳴り始めます。

 

自爆する気かお前は

 

修理をしにショップにも持っていきましたが、『これはメーカーに修理を依頼する必要がある。たぶん新品買ったほうが安いです』というカウンターパンチ。

 

いやもう最低っすこれ。クソが

 

 

 そもそも低評価レビューが多かった

 

 Amazonのレビュー欄を見てみると総合評価は星2つ(MAX5)

 

酷評レビューも多く、中には不良品掴まされたという人もチラホラ。 

 

f:id:Yuki_BTC:20180825014359p:plain

f:id:Yuki_BTC:20180825014403j:plain

 

普通にメーカーの作りが悪いんでしょう。

 

電子機器は不良品掴まされるのが一番厄介です。

 

 2度とこのメーカーの商品は買わないと天に誓いました。

 

 まとめ

 

 

 1週間で壊れた時点でレビューもクソも無く、評価はマイナス1兆点くらいです

 

あとキーボード部分の内部に空間があって、タイピングするごとに若干凹むのが死ぬほどウザいです。

 

気持ちよくタイピングさせてくれない。

 

良いのはデザインのみで、それ以外はゴミのKEIAN WiZBOOKのレビューでした。

 

今度新しいSurface Goを買うのでそっちをレビューします

サッカー漫画アオアシが面白いのでレビュー。サッカー経験者も絶賛!

f:id:Yuki_BTC:20180706152937j:plain
アオアシという漫画を知っているだろうか。

無料マンガアプリの「マンガワン」で期間限定で公開され、話題となったサッカー漫画だ。

 

マンガワンで読んでいる途中で公開期限が切れてしまい、どうしても続きが気になりすぎて仕事に手がつかなくなったので全巻を衝動買いしてしまった。

 

今回はそんなアオアシの魅力について語ろう。 

舞台はプロを目指すユースチーム

アオアシ 表紙

アオアシは主人公の青井葦人(あしと)が成長しながらプロを目指していくサッカー漫画だが、舞台は高校サッカーではなく、ユースチーム。

 

ユースチームとは高校とは別の、精鋭が集まるクラブチームみたいなものだ。

地方の田舎でのびのびとサッカーをしていた葦人が凄腕の監督に目をつけられ、上京し超一流のユースチームである「エスペリオン」 の試験を受け、合格する。

 

今まで田舎では1番上手かった葦人だったが、エスペリオンでは本気でプロを目指す選手たちと出会い、自分の今までのサッカーが全く通用しないことを思い知る

 

大きな壁にぶつかりながらも技術と精神面の両方で成長していく様が描かれている。 

 

普通のサッカー漫画ではない

 

筆者はいくつものサッカー漫画を読んできたがアオアシは他のサッカー漫画とは違う。

 

大体のサッカー漫画は主人公がFW(フォワード)だったり、MF(ミッドフィルダー)だったりで前線で活躍して盛り上がる演出が多い。

 

しかしアオアシは元々FWで自分が点を取ることしか考えていない主人公が、監督から「お前はFWでは通用しない、DFに転向しろ」と告げられてしまう

 

アシト、DFに転向しろ。
正確にはサイドバック。
あの双海の海でお前を見た時から、少なくとも俺の中では決まってた。
お前は、サイドバックのスペシャリストして世界に出るんだ。
-6巻、208ページより抜粋-

 

アオアシはDF(正確にはサイドバック)目線でストーリーが進んでいく漫画なのだ。

 

これがとにかく新鮮で、攻められている時のDFの思考や対応、サイドバックが守備から攻撃に転じる様子などがかなりリアルに描かれている

 

「考えるサッカー」をウリにしているエスペリオンで、主人公がSBのポジションから徐々に戦術を学んでいきゲームをコントロールしていく。

 

有り得ないプレーなども特になく、フィールドに立っている選手がどう考えて行動しているのかが初心者にもわかるので是非サッカーに詳しくない人にも読んで欲しい作品だ。

ヒロインがめちゃくちゃ可愛い

 

これはもうめちゃくちゃ大事。

漫画でヒロインが可愛いか可愛くないかで作品の人気が変わってくるからだ。

 

アオアシのヒロイン扱いは一応3人いるが、メインとなるのは2人。 

とにかくメインヒロインが可愛く、高校生なので青春シーンっぽいのも勿論ある

 

ここはもう本編を見て楽しんで欲しい。

とにかく花ちゃんバリかわいい

 

アオアシの感想

 

とにかくサッカー好きには必ず読んで欲しい漫画と言える。

 

アオアシを読んだあとにサッカーの試合観戦をすると、そういう意図で誰にパスを出したのか等を考えながら観るようになり、サッカー観戦が何倍も楽しくなる。

 

今まで読んできたサッカー漫画の中で一番面白かったので、サッカー漫画を読んだことのない人にも是非おすすめしたい作品だ。 

 

➡ Amazonのアオアシ全巻

 

カラオケで高音の出ない男性は絶対にキー変更をすべき理由

f:id:Yuki_BTC:20180701155948j:plain

キー変更の悪しき風潮

あなたはカラオケで歌うとき曲のキーを変更しているだろうか。

 

女性は男性よりも声域が広いのであまりキー変をしないが、高い声が出せない男性にとってキー変更は必須。 

 

しかしカラオケには『キーを下げて歌うのは恥ずかしい』という謎の風潮があるよね。

 

はっきり言ってこの風潮は相当バカバカしい

 

歌えもしない曲を無理矢理叫びながら歌うほうがよっぽど恥ずかしいからだ。

 

キー変更してでもサビの高音をきっちり外さずに歌いきるほうが歌も上手く聴こえる。 

 

男性が 女性の曲を歌う時はむしろキーを上げてオク下で歌うことも考えよう。 

 

精密採点でも最も重要視されるのは音程の正解率なので、高音の出ない曲を無理に歌っていても高得点は絶対に出せないよ

 

キー変更の豆知識やコツ

f:id:Yuki_BTC:20180701185823j:plain

音程というのは1オクターブ12種類の音で構成されている。

ド ド# レ レ# ミ ファ ファ# ソ ソ# ラ ラ# シ 

 

つまりキーの+6とー6、+7とー5は歌の音程が同じになることを覚えておこう

 

あまりに高い曲を歌うときにキーをー7するくらいだったら+5にしてオク下を歌おう。

 

キーは大きく変えすぎるとカラオケの曲が歪んでしまうことがあるからね。

 

そしてキー変更をする時は、その曲の一番高い部分が丁度歌えるくらいのキーに調整すると気持ちよく歌うことができる。

 

ヒトカラで自分の持ち歌のキーを把握しておく

 

自分に合ったキーを一発で当てるのは難しい。

 

なのでヒトカラに行った際に持ち歌を一通り歌い、一番歌いやすいキーを探してスマホのメモ帳などにメモしておくといい

 

もしくは最近のデンモクには会員登録機能が付いているので、登録しておけばキー変更した状態の曲をマイページに保存できるので是非活用しよう。

 

高い曲を歌う時はまずー3あたりから入って、徐々にプラマイ1ずつ調整していこう。

 

まとめ

 

今までキー変更に抵抗感のあった人も、ヒトカラに行って1度試してみて欲しい。

 

今までうまく歌えなかった曲も気持ちよく歌えるようになるので、キー変への意識が変わるはずだ。

 

 自分の音域をしっかり把握し、リラックスして歌えるキーを探そう。

【レビュー】ツイキャスで使えるおすすめのスマホスタンドはこれだ!

スマホスタンド『クネクネ三脚』 


スマホで動画とったりする時って手で持つとブレるし、置こうにも上手く固定できなかったりするよね。

 

スマホスタンドが欲しいなーと思って最近買ったやつが結構良かったのでレビューするよ。

 

その名もクネクネ三脚。

 

三脚の足の部分がクネクネと動かせて、ありとあらゆる場所に固定できるスグレモノだ。

 

足の部分が堅いので、あらゆる形で固定することが可能

 

 普通に使用するとこんな感じ

f:id:Yuki_BTC:20180630180748j:plain

 

時には気持ち悪い虫みたいにもなり

 

f:id:Yuki_BTC:20180630180836j:plain

 

柱にだいしゅきホールドすることも可能だ

 

f:id:Yuki_BTC:20180630180849j:plain

 

こいつがあれば例えそこが荒れ狂う大地だろうとスマホをしっかりと固定して動画を撮ることができるわけだ。

 

そして気になるお値段がなんと129円。

ポッキーより安いやんけ

 

クネクネ三脚のAmazonページへ

 

ツイキャスと相性が良い

f:id:Yuki_BTC:20180630185530p:plain


雪ねこは猫を飼ってるので、猫の動画を定点で撮る為に買った。

 

ペット動画撮りたい人にはお勧めできそう。

 

そしてスマホで手軽にライブ配信ができるツイキャスと相性バツグンだと思う

 

よくカラオケキャスやってる人がいるけど、クネクネ君でスマホをテーブル上に固定すればカラオケ画面の歌詞や精密採点を配信しながらキャスができるよ。

 

仮に微妙だったとしても129円だから痛くも痒くもないのがいい(笑)

 

 キャスラーは是非使ってみては如何か。

 

古川本舗というアーティストを知っているか?

f:id:Yuki_BTC:20180630020703j:plain

古川本舗は筆者の好きなアーティスト。

ゆったりとしていてどこか不思議な曲調が印象的で、好きな人はとにかくハマる。

また特徴の1つとして古川本舗は基本的に作曲家であり、様々なボーカルに自分の曲を歌ってもらうスタイルをとっている。

ボーカルが曲によってコロコロ変わるので飽きがこないわけだ。

今回はそんな古川本舗の曲を少し紹介していこう。

魔法

この曲は『バナナフィッシュにうってつけの日』という有名な小説を元にした曲。

ニコ動とyoutubeにUPされているが、動画の最後の結末がニコ動とyoutubeで異なる

youtubeだとバナナを食べて生きる決意をするグッドエンド、ニコ動では銃で頭を打ち抜いて自害するバッドエンド。

これは小説の結末が読み手によって解釈が変わる内容である為、この曲も結末を2パターン用意したものと言われている。

バンドワゴン

古川本舗の中で筆者の一番好きな曲

気だるい感じのハスキーボイスの女性ボーカルとオク下を支える男性ボーカルとのユニゾンが心地よすぎる。

無意識に手や足でリズムを取りたくなる曲だ。

グリグリメガネと月光蟲

渋い声の男性が歌ったらめっちゃカッコイイ曲。

スローテンポなのに力強さのあるメロディラインが癖になる。

この曲は当初、初音ミクのボーカロイド曲としてリリースされてニコ動で殿堂入り(10万再生以上)を果たしている。  

 

 まとめ


紹介しだしたらキリがないので3曲で止めておこう。

いやもうマジでyoutubeでもいいから古川本舗の曲を聞き漁ってほしい。

ちなみに音楽活動は引退しているのでもうライブ等は無い。

パチスロは勝てるギャンブル? パチスロが勝てる仕組みを徹底解説!

f:id:Yuki_BTC:20171122121414j:plain

 世の中には様々なギャンブルが存在していますよね。

パチンコ・スロット・競馬・宝くじ・カジノ・競艇・競輪...etc

実際ギャンブルって勝てるの?という疑問に関して、今回は数ある種の中からスロットに焦点を絞ってギャンブルの本質に迫ります。 

勝ち方を〇〇万円で教えますとかいう怪しい記事では無いのでご安心を

 

 

 

 

 スポンサーリンク
 

筆者のパチスロプロフィール


大学に入ると同時に先輩からパチスロを教えてもらい、ハマる。

最初の1年はトータルで50万ほど負ける。

負けることが悔しくなり勝ち方を独自に勉強。

 

◆好きな機種

エウレカ初代と2、まどマギ初代、戦国BASARA初代、スパイダーマン2、バトルアスリーテス大運動会(たぶん誰も知らないw)、押忍番長(4号機)、イミソーレ(4号機)など

  

スロットは勝てる?勝てない?


パチンコもスロットも100%勝てます。断言します。
 

ただし、この100%勝てるというのは『勝ち方を知っている一部の人』だけが100%勝っているのであって、全員が勝っているという解釈ではありません。
 

私の経験上、おそらく勝っている人は全体の10%ほどでしょう。 

さらに10%が収支トントンの人、残り80%の人は負けているはずです。
 

100%勝てたら店が続く訳ない?


パチスロは絶対に勝てないと思っている人に『勝てるよ』と言うと、ほとんどの人が『客が勝ち続けたら店が潰れるやろ』と言ってきます。
 

 まぁ確かにその通りなんですが、この発想を持っている人は根本的に経営の素質が無い

 です(バッサリ)。
 

例えばパチ屋にお客さんが1日1000人来たとしましょう。

あなたはオーナーから1日100万円利益を出せと命令されています。

 

するとダメな店長は1000人全員から1000円ずつ回収しようとします。

逆に賢い店長は600人から1万円ずつ回収し、残りの400人に500万円を還元しています。
 

つまり店側は客全員からお金を回収する必要はないのです。

さきほども言ったように年間数百万勝っている人間はたくさんいますが、負けている人間はその何倍もいるんです。

だから100%勝てる人間がいてもパチ屋は経営し続けることができます。  

 スポンサーリンク
 
 

スロットは期待値を追うだけ


パチスロで勝つ原理は非常に簡単。

勝てる期待値の高い台だけ打ってればいいのです。

筆者はよくジャンケンに例えて説明しています。
 

ジャンケンを10回して私が勝ったら1000円貰う。負けたら500円払う。

という勝負があったとします。
 

誰がどう考えても有利な勝負ですよね。

勝負1回あたりの期待値は+250円。絶対にやるべきギャンブルです。
 

しかし、もしジャンケンで7回以上負けたら金額的に負けてしまう可能性があります。 

じゃあもし、10回じゃなく100回、1000回、いや1万回この勝負をしたら?
 

それはもう限りなく100%に近い確率で私が金額的に勝つでしょう、1万回も勝負すればジャンケンの勝率は50%に近づき、金額では大差がついているはずです。
 

パチスロもこれと同じで、知識さえあれば期待値の高い台がわかります。

その日1日だけ見ると勝つか負けるかはわかりませんが、

期待値の高い台だけを1年間ひたすら打ち続けたら100%ガッツリ勝てるのです。

 
この『期待値を追う』という思考は全てのギャンブルに通じます。

ギャンブルとは期待値が全てなのです。
 

勝つ人と負ける人がいる理由


100%勝てるギャンブルなのになんで負ける人がいるの?

その理由は大きく分けて3点あります。
 

◆知識の無い人がほとんど

一番の理由はこれ。スロッターの大半がそもそも勝ち方を知らない、

もしくは勝ち方を勉強しようとしていないのです。

特に老後のおじいちゃんおばあちゃんはパチ屋の最高のカモです。

彼らは年金暮らしでお金を必要としていないのでジャブジャブお金を突っ込みます。
 

◆みんな意志が弱い

勝つ知識のある人は全体の3割くらいいると思います(主に若者)。

でも実際に勝ってるのは全体の1割。

これは知識だけはあるのに意志の弱い人間が多いからです。
 

パチスロって中毒になるほど面白く作られてるんです。

もしパチ屋に行って勝てそうな台が無かった場合、すんなり帰れる人が勝てる人間、『せっかく来たんだから...』と誘惑に負けて打ってしまう人が負ける人間です。

つまり勝ち方を知ってるのに意志が弱いせいで打ってはならない台を打ってしまう人が多いのです。こういう人は絶対勝てません。 
 

◆勝つ人は負ける人の『おこぼれ』を貰っている

パチスロには大雑把に言うと勝てるゾーンと勝てないゾーンみたいなものが存在します。

これはオカルトではなくそういう機械の仕様です。
 

負ける人はこれを知らない為、負けるゾーンでお金を突っ込んで勝てるゾーンで台を捨てていきます。

パチプロは勝てるゾーンだけを拾っていき、負けるゾーンは絶対に打ちません。
 

つまり負ける人がいるからこそ勝てる人が存在しているのです。

これが100%勝てるギャンブルなのにスロッター全員は勝てない最大の理由です。

  

他のギャンブルは勝てる?


筆者はギャンブルはパチスロしかやってこなかったので他のギャンブルに関してはあまり詳しくありません。

ただ、基本的にプロが存在しているギャンブルは勝てます。

 

競馬にもプロが存在しますね。しかし宝くじにはプロが存在しません。

宝くじは完全なる博打です(笑)
 

世間的には健全とされている宝くじですが一番やっちゃいけないギャンブルですね。

まぁでも3億とかはパチスロで稼げない額なので夢はありますけどね。 

総括


お金をドブに捨てるのは勿体ないので、ギャンブルをするなら

しっかり勝ち方を調べてからやることをオススメします。
 

パチスロが辞められずに彼女や奥さんに怒られている男性は多いと思いますが、

辞められないなら勝てばいいんですよ。

ただそれだけです。
 

でも人間関係が希薄になるほどのめり込むのは辞めましょう。

適度にやるのが一番です